tam tree は、現在準備中です。

2022/12/24 11:50

tam treeの制作は、いつもフリーハンドで絵を描くことから始まります。
持ち歩いているカレンダーの隅っこに思いついたデザインを描いて置いて、丁度良い機会が訪れたらコピー用紙や何かの紙の裏側に実物大で手描きします。

そして、プラスチック板やクリアファイルを2枚に分解したものを絵の上に乗せて、型を作ります。
(型を作らないで、その都度生地にフリーハンドで下絵を描くものもあります*)




ファスナーなどの決まったサイズのパーツを使用する場合には、実際にファスナーを型の上に貼ってしまいます。
そして、ファスナーの始まりから終わりまでの位置に印をつけて、全体を実物代にカットしたら丈夫な型の完成です。
それだけです。

ペンはちゃんと入るかな?厚みは十分かな?ということも、ファスナーを型の上に貼るように、絵や型の上にペンやスティックのりなどを並べてみてサイズ感をみています。

定規で正確に測ること以上に、実際に中に入れて使うもののサイズに対して本体に丁度良い余裕があるかを確認することを大事に思っています。




そうして仕上がるものたちは、思い描いたサイズと自由な形に仕上がります*
それがtam treeのベースになっているのかもしれません♪

ということで、こんなtam treeで定規を使うのはアイテムが完成してオンラインショップなどで販売をさせていただくタイミングで初めて登場*笑*
それくらいです。


作りたい♪ というワクワクした気持ちから作れる手芸の1dayレッスンが、来年1月よりスタートします♪
ご自身のお裁縫力にあったものをお作りいただける手芸教室で、ワクワクを体感していただけましたら嬉しいです♪♪

出張手芸教室・ワークショップ』の方で詳細をご案内しております。
気になることなどございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ*