tam tree は、現在準備中です。

2022/12/28 23:32

9年前、tam treeも手芸も一旦お休み、一旦終了することに決めて、アトリエからテーブルと棚を出した日。

tam treeとしての制作そのものは更に3年前くらいからほぼお休みしていましたが、手芸は細々楽しんでいました。

それでも時間的に、精神的に手芸に関われなくなったので、棚やテーブルの他にも手芸の材料の大体を一度手放すことにした時期でした。


(でも、ミシンとボタンは手元に残して密かにずっとあたためていました🌟そうしておけてよかった🌟)


〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜




4年前、少し手芸を楽しめる機会ができてきた頃でした。

よっこいしょ!と、重たいミシンを出して、久しぶりに生地を仕入れて、、

小豆カイロの製品化に向けて試作を重ねていたのがこの時期でした。


まだ子供部屋の半分を間借りしていたので、壁が薄ピンクで、棚はパープル!机とイスはリビングにあったものを拝借してきました。

おまけに作業台は娘が赤ちゃんの時に使っていたベビーベッドを改造した物で代用して、、

そんな間に合わせでしたが、僅かな手芸時間をなかなか楽しく満喫していました♪


糸を探す時間すら貴重だったので、パッと見て選べる糸棚が欲しくて、自分の手持ちの糸が収まる糸棚を作ったのもこの時期でした。

下から2番目の段には、ハサミやルレット、重しを置けるスペースにして、落ちないように手前側を工夫しました。


〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜




tam tree再始動したばかりの頃。
活動休止の際に未練を断ち切る思いでテーブルと布棚を会社に譲ったり、机は娘にあげてしまったので、、
引き続きリビングにあったテーブルをミシン台にして、ダイニングチェアを一脚拝借したまま、とりあえずのかたちで再始動したのでした。

糸棚には柿渋で塗装したり♪
資料の洋書絵本もまた一冊ずつコツコツ集めることにして、楽しみがふくらみました✨


〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜




こちらが現在の様子です。

今年の夏頃から今日までのミシンの位置は変わっていないので、今は窓の外が雪景色になっています。

今までの中では一番シンプルな雰囲気ですが、お正月中にまた配置換えをしたいので、飾りたいものも色々出てくるかな✨と思います♪


そうそう!

娘に譲った机が私に戻って、私がリビングから持ってきていたテーブル(引き出し無し)を娘が使うことでお互いに落ち着きました*




それから、手芸好きさんのお部屋を見せていただくのも好きなので、よくPinterestで海外のソーイングルームを検索して楽しんでいます♪♪

誰かのソーイングルームって、とってもワクワクして楽しいですよね✨